タグ : アナ骨
ヨガで痛みとどう付き合っていくか
2018年4月17日 ブログ
こんにちは。品川区・武蔵小山のヨガスタジオ、ASTIの絵里です。 今回は自分自身の痛みと運動についてです。 生徒さんの中には、痛めた箇所がある、今も痛みがある方もお越しです。急性期を過ぎ、痛みが慢性化している場合、疲れが …
アナ骨を楽しむ@ヨガフェス2017
2017年9月23日 ブログ
こんにちは、絵里です。9月の3連休は毎年恒例のヨガフェスタでした。 ウェアやマット、ヨガグッズのブースが出るほか、色々な先生がクラスを担当するので、講座をはしごして丸一日楽しめる機会なんです。ここ2年ほどは内田先生のアナ …
ヨガはセルフィッシュ!?
2016年8月17日 ブログ
こんにちは。武蔵小山ヨガスタジオASTI、絵里です。 ヨガは「自分」を覗き込む「内観」が多いけど、「自分、自分」って、ずいぶんセルフィッシュだな!?と、思った事あります。 でも、周囲の進む速さに流されて、この作業ができな …
「無理して来ない、疲れたら休む」のススメ
2016年8月5日 ブログ
こんにちは。武蔵小山ヨガスタジオASTI、絵里です。 師匠の安曇野ヨガ合宿に行ってきました。 1泊2日で、連日きつーいレッスンを受けると、2日目は自分の体がリカバリーしてないのがよく分かります。 普段の私は …
「細い」だけでいいですか?
2016年7月17日 ヨガ&解剖学
こんにちは。武蔵小山ヨガスタジオASTI、絵里です。 「ヨガで細くなりますか?」と聞かれる時に、その方が思っているのが、ニュアンス的にモデル体型のような気がして困惑します。 20代の頃、下着屋さんに行ったら「体型として【 …
永遠の中級者
武蔵小山ヨガスタジオASTI、絵里です。 最近の心の叫び【もっともっと上手くカラダを使えるようになりたーーい!】 ※正気です。念の為。 中々思うように動けないジレンマにじたばたしています。 ヨガ初心者が中級者になるのは、 …
体の「トリセツ」を作る
こんにちは。武蔵小山ヨガスタジオASTI、絵里です。 西野カナさんの歌「トリセツ」が頭の中でぐるぐる流れているので乗っかって。 スタジオに初めて来る時、またはヨガが初めての生徒さんから必ずという程言われるのが、 生徒「あ …
起業インタビュー記事
2015年12月30日 ブログ
アナ骨®が体験できる、武蔵小山のヨガスタジオ、ASTIオーナー絵里です。 女性の起業を応援する「武蔵小山創業支援センター」 女性のための起業スクール1期生でお世話になったのが2011年秋。 今回は起業家インタビューという …