top of page
執筆者の写真tce-wic

解剖学ってなんだろう?

こんにちは、ヨガスタジオ「ASTI」の絵里です。

ASTIのレッスンには、解剖学を使って説明が入るという特徴があります。

皆さんは料理をしますか?

私は20代の頃、料理教室に通っていました。

その時の先生の言葉が、今の私が教える時の基本軸になっています。

〖料理をしたことが無い人に、カレーは、玉ねぎを薄切り、人参は銀杏切りにして、と言っても→→「薄切り?銀杏切り?」でつまづくよ。そもそも、料理をする道具が分からないかも知れない。そうしたら、

1、これは包丁です。押し引きをして切る道具です。

2、これはまな板です。包丁を使うときの台です。

3、食材は包丁とまな板を使って切り分けます。

4、薄切りはこういう切り方です、銀杏切りはこうです。

になるよね。火加減や味付けの事は、もっとずっと後でいいんだよ。〗

調理道具を使いこなすには、道具の特質を知らないとダメですよね。

皆さんが、「私は体が固いので」という時、それはどこの部分ですか?

自分の体も道具だとしたら、その特性を知らなかったら何もできないのは、料理と同じではないでしょうか。

解剖学と聞いて、なんか難しそう!と思った方は、1から4の説明のことなのね、と理解して

ぜひ、スタジオに来て下さると嬉しいのです。


閲覧数:1回0件のコメント

Comments


bottom of page