top of page
検索


ヨガで痛みとどう付き合っていくか
こんにちは。品川区・武蔵小山のヨガスタジオ、ASTIの絵里です。 今回は自分自身の痛みと運動についてです。 生徒さんの中には、痛めた箇所がある、今も痛みがある方もお越しです。急性期を過ぎ、痛みが慢性化している場合、疲れが溜まった時などに痛みが強く出る事が多いです。その他、湿...
tce-wic
2018年4月17日読了時間: 2分


ママヨガで産後のからだケア
こんにちは。武蔵小山のヨガスタジオASTIの絵里です。 産後のママ向けに、お子様連れのヨガクラスを開催したきっかけは、ずっとヨガスタジオでマタニティヨガを担当していて、お産間近に生徒さんがクラスを卒業されると、その後の体調を知る術がなく、寂しいなぁと感じたからです。...
tce-wic
2018年4月9日読了時間: 2分


頼りすぎない偏らない
こんにちは。武蔵小山のヨガスタジオASTI、絵里です。 私は売り込むのが下手というか、商売っ気が無いというか、「ヨガも自分を楽にしてくれるツールの一つだから、執着し過ぎないようにねー」と常々言っているので、生徒さんも好きなペースで通っています。...
tce-wic
2017年3月12日読了時間: 2分


解剖学ってなんだろう?その2<個体差について>
こんにちは。武蔵小山のヨガスタジオ「ASTI」絵里です。 ヨガのインストラクターが、総じて体が柔らかいというわけではありません。 かくいう私も特別柔らかくはないので、子供の頃から器械体操やバレエをしていた人には敵いません。...
tce-wic
2017年2月13日読了時間: 1分


解剖学ってなんだろう?
こんにちは、ヨガスタジオ「ASTI」の絵里です。 ASTIのレッスンには、解剖学を使って説明が入るという特徴があります。 皆さんは料理をしますか? 私は20代の頃、料理教室に通っていました。 その時の先生の言葉が、今の私が教える時の基本軸になっています。...
tce-wic
2017年1月28日読了時間: 1分


頑張っても結果が出ないとき
こんにちは。武蔵小山のヨガスタジオ「ASTI」絵里です。 昔よりは少しマシだけど、私は生真面目で頭でっかちで、等価交換を信じていて、根性出せば何とかなるかも、と考える節があります。 ヘルニアで休職した時も、整形外科の先生に「分割で一日100回、腹筋と背筋やって」と言うのに、...
tce-wic
2016年10月8日読了時間: 2分


「過去を美化するフィルター」に惑わされない
私の呼吸は浅かったんだ、と、呼吸が深くなってから初めて気が付きます。 健康で体が思い通りに動かせる有難みを、体を痛めた時に感じます。 先日受けた「産後の体」に関する講座。 「体形を元に戻そうと思った時、たいていの人は過去を美化しているから、ハードルが高くなっている。」...
tce-wic
2016年9月7日読了時間: 1分


ヨガはセルフィッシュ!?
こんにちは。武蔵小山ヨガスタジオASTI、絵里です。 ヨガは「自分」を覗き込む「内観」が多いけど、「自分、自分」って、ずいぶんセルフィッシュだな!?と、思った事あります。 でも、周囲の進む速さに流されて、この作業ができなくなると、どんどん自分がフワフワと寄る辺なくなる。それ...
tce-wic
2016年8月17日読了時間: 1分


「無理しない、疲れたら休む」のススメ
こんにちは。武蔵小山ヨガスタジオASTI、絵里です。 師匠の安曇野ヨガ合宿に行ってきました。 1泊2日で、連日きつーいレッスンを受けると、2日目は自分の体がリカバリーしてないのがよく分かります。 普段の私は 「アナ骨®は3回受けたら慣れる、3カ月続けたら体が変わるよ」...
tce-wic
2016年8月5日読了時間: 1分


ヨガがあれば大丈夫?
こんにちは。武蔵小山ヨガスタジオASTI、絵里です。 私の肩書はヨガスタジオオーナー兼、インストラクターです。 ヨガが4500年前から伝わる叡智であると同時に、ヨガが万能では無いことも知っています。 こういうと「え、売り物を否定してるけど、大丈夫なの?この人」と思われるかも...
tce-wic
2016年7月28日読了時間: 2分


瞑想&ヨガニードラWSの感想
こんにちは。ヨガスタジオASTI、絵里です。 先日行ったWS、普段はアナ骨®の特性そのままに「積極的に動いて、交感神経→副交感神経へのスイッチ切り替え」を提唱しているのですが、自分自身は副交感神経に切り替えられていなかったことに気づきました。...
tce-wic
2016年7月27日読了時間: 2分


「細い」だけでいいですか?
こんにちは。武蔵小山ヨガスタジオASTI、絵里です。 「ヨガで細くなりますか?」と聞かれる時に、その方が思っているのが、ニュアンス的にモデル体型のような気がして困惑します。 20代の頃、下着屋さんに行ったら「体型として【平胴】と【丸胴】があってお客様は丸胴タイプです」と言わ...
tce-wic
2016年7月17日読了時間: 2分


ケアの選択肢を持っておく。
こんにちは。武蔵小山ヨガスタジオASTI、絵里です。 「ヨガを始めてから、肩コリや腰痛が楽になりました。」と仰る方、多いです。運動不足による血行不良が原因ならば、効果は高いと思います。ただし、ヨガも万能ではなく、必要であれば整形外科に行って、然るべき処置をするのも大事。「こ...
tce-wic
2016年2月12日読了時間: 1分
bottom of page












