タグ : ASTI
ヨガで痛みとどう付き合っていくか
2018年4月17日 ブログ
こんにちは。品川区・武蔵小山のヨガスタジオ、ASTIの絵里です。 今回は自分自身の痛みと運動についてです。 生徒さんの中には、痛めた箇所がある、今も痛みがある方もお越しです。急性期を過ぎ、痛みが慢性化している場合、疲れが …
ママヨガで産後のからだケア
2018年4月9日 ブログ
こんにちは。武蔵小山のヨガスタジオASTIの絵里です。 産後のママ向けに、お子様連れのヨガクラスを開催したきっかけは、ずっとヨガスタジオでマタニティヨガを担当していて、お産間近に生徒さんがクラスを卒業されると、その後の体 …
頼りすぎない偏らない
2017年3月12日 ブログ
こんにちは。武蔵小山のヨガスタジオASTI、絵里です。 私は売り込むのが下手というか、商売っ気が無いというか、「ヨガも自分を楽にしてくれるツールの一つだから、執着し過ぎないようにねー」と常々言っているので、生徒さんも好き …
解剖学ってなんだろう?その2<個体差について>
こんにちは。武蔵小山のヨガスタジオ「ASTI」絵里です。 ヨガのインストラクターが、総じて体が柔らかいというわけではありません。 かくいう私も特別柔らかくはないので、子供の頃から器械体操やバレエをしていた人には敵いません …
解剖学ってなんだろう?
こんにちは、ヨガスタジオ「ASTI」の絵里です。 ASTIのレッスンには、解剖学を使って説明が入るという特徴があります。 皆さんは料理をしますか? 私は20代の頃、料理教室に通っていました。 その時の先生の言葉が、今の私 …
頑張っても結果が出ないとき
2016年10月8日 ブログ
こんにちは。武蔵小山のヨガスタジオ「ASTI」絵里です。 昔よりは少しマシだけど、私は生真面目で頭でっかちで、等価交換を信じていて、根性出せば何とかなるかも、と考える節があります。 ヘルニアで休職した時も、整形外科の先生 …
「過去を美化するフィルター」に惑わされない
2016年9月7日 ブログ
こんにちは。武蔵小山ヨガスタジオASTIの絵里です。 私の呼吸は浅かったんだ、と、呼吸が深くなってから初めて気が付きます。 健康で体が思い通りに動かせる有難みを、体を痛めた時に感じます。 先日受けた「産後の体」に関する講 …
ヨガはセルフィッシュ!?
2016年8月17日 ブログ
こんにちは。武蔵小山ヨガスタジオASTI、絵里です。 ヨガは「自分」を覗き込む「内観」が多いけど、「自分、自分」って、ずいぶんセルフィッシュだな!?と、思った事あります。 でも、周囲の進む速さに流されて、この作業ができな …